昨今、さまざまな分野でAIの活用が進んでおり、世の中はAIなしでは成り立たないといっても過言ではない状況になってきた。このため、産官民挙げて、さまざまなAIプロジェクトが進められている。

コスモウェブは、AI&ロボットによる完全無人企業の実現し、そのノウハウで企業のAI化・自動化をサポートする「完全無人企業プロジェクト」を始動した。

AIやRPAなどによる自動化で人間の働き方を改革


完全無人企業プロジェクト No Human Project

このプロジェクトの目的は、AIやRPAなどによる自動化で、人間の働き方を改革することだという。そのために、「完全無人企業」の実現をすすめている。

完全無人企業プロトタイプ構成は以下のとおりだ。

  • 経営:AI

    従来の社長の仕事を、ビッグデータによるマーケット分析で行う。
  • 販売:チャットボット

    問い合わせ、販売、顧客対応を行う。
  • 倉庫発送:ロボット

    倉庫内でのロボットでの自動配送を行う。
  • 経理:RPA

    経理、受発注などの処理を自動で行う。

このプロジェクトの代表となるAI「愛田ミライ」は、ビッグデータによるマーケット分析から社長がやるべき経営判断を下し、各機能への指示を行う。

将来的には完全な無人企業として機能するために、複数のプロジェクトを同時にすすめ、ビッグデータを蓄積し進化していくという。

現在プロジェクトが提供しているサービスは以下のとおり。

  • AIサロン

    投資家とAIベンチャー企業家のためのAIサロン。
  • AI/RPA/自動化・導入セミナー

    法人向けのAI/RPA/自動化・導入セミナーを開催。
  • 企業ロボ化支援

    ロボット導入コンサル&プロトタイプの制作サポート。例としては、接客サービスロボット、調理ロボット、自動搬送ロボットなど。
  • (AI/RPA)講演・企業研修

    最新のAIやRPAについての講演や企業研修の業界トッププラスの講師を紹介。
  • AI法律相談

    AI技術を利用するソフトウェアの開発・利用に関する契約を締結する際の、AI法律についてのアドバイスなどを行う。
  • AI・自動化アドバイザー養成講座

    AIや自動化の推進をアドバイスできる、認定資格を取得する養成講座を開講。(2018年10月末より)
  • AIワークス(世界のAI案件とクラウドエンジニアを結ぶ)

    日本のAI案件を世界のクラウドワーカーに依頼。また世界のAI案件を日本のエンジニアに紹介する日本初のAIに特化したクラウドワークポータルサイト(2018年11月オープン予定)

プロジェクトの目標は、各種サービスを300社以上へ導入し、2019年末までに年間売上10億円を目指す。

「働き方改革」を実現する真のAIとは

AIは製造業、接客、医療、物流などさまざまな分野で活用されているが、ついにAIが社長業を代行するところまでになった。

しかし一方で、このままでは近い将来、人間の仕事のほとんどがAIやロボットに奪われ、多くの失業者がでるというネガティブな予測もある。

いずれにせよ、正しい方向性をもって活用し、真の「働き方改革」実現のための一助となってほしい。

img:@Press