NTTアドバンステクノロジは、生成AIを活用した新ブランド「RelAi(リライ)」を立ち上げ、第1弾製品として「RelAiナレッジアシスタント」の提供を開始したと発表した。

「RelAi」は、Reliable(信頼できる)、Relational(関係を築く)、Relaxing(安心感のある)をコンセプトとしたAIブランドであり、人とテクノロジーが相互に理解を深めながら、安心感のある存在として、AIが人に伴走することを目指しているという。

「RelAi」のめざすAI

今回提供を開始した「RelAiナレッジアシスタント」は、利用者が保有する文書やデータと生成AIを組み合わせ、調査・企画・判断、資料作成、問い合わせ対応などの業務支援を行うアプリケーション。主に自治体業務に適した機能を持ち、専門家によるサポートとセットで提供するとのことだ。

すでに葛飾区での先行導入実績を踏まえてUIや機能を設計しており、チャット履歴参照や回答根拠へのリンク表示など、実用性を重視した設計が特徴とされる。また、企業や自治体の個別課題に応じたカスタマイズにも柔軟に対応するという。

「RelAiナレッジアシスタント」の特長

システム面では、マイクロソフトのAzure OpenAIサービスとNTT東日本のネットワークインフラを活用し、安全性の高い閉域網接続を実現。ナレッジの保管からAIへの入出力まで、通信経路の安全性を確保したソリューションを提供するとしている。

今後はより多様な業界や業務への展開も視野に入れているとのことだ。