アゴダは、日本市場における旅行体験と予約体制の強化を行うと発表した。日本の利用者に対し、ホテルや業界パートナーと連携し、予約からチェックインまでのサポート体制を改善していくという。
アゴダは日本国内で第一種旅行業者として正式に登録されており、これまで「最安値」や「現地ならではの体験」を提供するプラットフォームとして認知されてきた。今後も日本市場に根ざし、多様なニーズに応えるサービスの向上に取り組むとしている。
CEOのオムリ・モーゲンシュテルンは、「観光庁やパートナーからの意見を重視し、日本のお客様が求める高い基準に応えることに真剣に取り組んでいる」とコメントした。さらに、観光庁と緊密に連携し、継続的な改善を進めているという。
具体的な取り組みとして、6月26日付で一部の第三者サプライヤー経由の在庫取り扱いを停止したと発表した。また、AIを活用した事前監視システムの導入や、不正確なコンテンツの自動削除、第三者サプライヤーへの管理体制強化も進めていくとしている。
加えて、今後数ヶ月以内に、パートナーおよび顧客向けの24時間365日サポートのさらなるローカライズを実施する計画である。これにより、チェックイン時のトラブルにも迅速に対応し、補償オプションの提供を強化するとのことだ。
モーゲンシュテルンは、「日本は最も重要な市場の一つであり、最良の体験を提供しつつ、日本のホスピタリティ業界の発展にも貢献していきたい」と述べている。