暮らしを豊かにするお役立ち情報メディア「LIVIKA」では、電気代への意識と見直し行動についてアンケート調査を実施し、その結果を公表した。

■90%の人が電気代の明細を確認している

電気の明細を「確認している」と回答した人は90%と、多くの人が明細を確認していることが分かった。

電気の利用明細を確認しているか

■電気代の明細を毎月確認している人は68%

電気の明細を「毎月確認している」と回答した人は68%で、「たまに利用明細を確認している」人を含めると、98%の人が明細を確認していることが明らかに。

電気の利用明細を毎月確認しているか

■明細の確認はWebサイトからが主流

利用明細の確認方法で最も多かったのは「Webサイト」で、約半数の人が利用していることが分かった。一方で、紙の検針票も依然として利用されており、39%の人が利用していると回答。

利用明細の確認方法

■明細を確認する理由1位は「前月と比較するため」

明細を確認する理由としては、「前月比を確認するため」が43%と最多。次いで「節電を心がけるため」と回答した人は37%と、全体の8割が電気代を気にしていることが分かった。

利用明細を確認する理由

■電気代の値上げなど最新情報を確認している人は59%

電気代の値上げや政府の助成金といった最新情報について、「確認している」人は14%、「たまに確認している」人は59%と、合わせて73%の人が電気代に関するニュースをチェックしていることが明らかに。

電気代の値上げや政府の助成金に関するニュースをチェックしているか

■電気代値上げでも「電力会社を見直さない」人が多数

電気代値上げや助成金の終了が発表された場合でも、「電力会社を見直さない」と回答した方は64%、「見直す」と回答した人は36%にとどまった。

電気代値上げや助成金の終了が発表された時は電力会社を見直すか

【調査概要】
調査対象:全国の男女
調査方法:インターネット調査
調査実施者:LIVIKA編集部(自社調査)
調査期間:2025/5/18~2025/6/1
回答者数:100人

<参考>LIVIKA電気代の意識調査