YouTubeチャンネル『脱・税理士スガワラくん』を運営する税理士の菅原由一は、7月9日に18歳以上の男女全国1,000名を対象に「消費税に関する意識調査」を実施し、結果を公表した。今回の調査で、消費税への意識に世代間で大きな差があることが分かったとともに、今後望ましい税率についての意見が明確になったとしている。

消費税に関する意識調査

調査結果によると、年代別に「消費税に関する考えで最も近いものは何か」と尋ねたところ、18歳から29歳の33.5%が「消費税廃止」と回答し、30代でも36.9%と、若い世代を中心に“廃止派”が多数を占めた。一方、70歳以上では「消費税廃止」を支持する人は16.3%と低い結果であったとのことだ。

消費税に関する考えで最も近いもの

また、60代から70代は「食料品だけ消費税率0%」と考える人が4割以上で最多であった。これは、減税よりも、生活に直結する品目の軽減に重点を置く姿勢がうかがえるという。

続いて、「妥当だと思う消費税率」について尋ねたところ、「0%(廃止)」「3%」「5%」と回答した人が全体の75.1%にのぼった。これは特に30代と50代に多く見られ、現行の10%を適正と考える層は全体の15.4%に留まったとのことだ。

妥当だと思う消費税率

<参考>
脱・税理士スガワラくん『消費税に関する意識調査