ノーバル・ホールディングスは、子会社であるノーバル・ソーラーが茨城県取手市において開発を進めていた大規模蓄電池システム「ノーバル・パワーC3」が、商業運転を開始したと発表した。

ノーバル・パワーC3全景

同蓄電所は、4月1日に電力系統への連系を完了し、試運転を経て、今回正式稼働に至ったという。

「ノーバル・パワーC3」は、出力1,927.2kW、容量3,854.4kWhの2時間システムで、TESLA社製のリン酸鉄リチウムイオン電池ユニット「MEGA PACK」を採用。同ユニットには、スパーカーシステム(※1)や過圧防止ベント(※2)などの防火安全機能が標準装備されているとのことだ。

MEGA PACK内部

同事業は、東京都が実施する「令和4年度系統用大規模蓄電池導入促進事業」に採択されており、電力需給が逼迫した際に蓄電池からの電力供給を迅速に行い、電力系統の負荷平準化や電力供給の最適化に寄与するとしている。