ポニーキャニオンは、鹿児島県から若手県職員の出向を受け入れたことを発表した。出向期間は2年間となる。

同取り組みは、同社が有するエンターテインメント分野での地域活性化のノウハウを県職員が習得することで、持続可能な地域社会を担う人材の育成を目的としている。
同社は、エンターテインメントコンテンツの企画・制作・プロモーションで培った知見を活かし、社会課題に取り組む専門部署「エリアアライアンス部」を設置。2024年度までに国や地方自治体などの550件を超える事業を手がけてきた。
また、岐阜県大垣市、OKB大垣共立銀行、テレビ西日本などからの出向受け入れや移住交流推進機構への社員派遣など、積極的な人材交流に取り組んでおり、地域活性化ソリューションの精度向上を図ってきたという。
鹿児島県は、大河ドラマ『西郷どん』による観光誘致や近年のインバウンド需要により注目を集める一方で、依然として人口減少や観光振興の強化、農水産物のブランディング推進など、「情報発信」に関わる課題を抱えている。
今回、エンターテインメント企業として時代性ある情報発信やプロモーションに強みを持ち、自治体の商習慣への理解も深い同社に県職員が出向することで、こうした課題の解決につなげる狙いがあるとのことだ。