INDEX
RECCOOが運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス「サークルアップ」は、最新のZ世代調査として「卒業旅行」をテーマにした調査レポートを発表した。
■現役大学生の76%が「卒業旅行に行く」と回答。
同調査では、Z世代の卒業旅行について調査を実施。現役大学生に卒業旅行に行くか聞いたところ、76%が行く、24%が行かないと回答した。
行くと答えた学生のうち回数は、全体の47%が1回行く、21%が2回行く、5%が3回行く、3%が4回以上行くと回答。

多くの学生が「行く」と回答し、また複数回行く学生が見られるのは、近年のコミュニティの拡大が原因なのではないかと同社は考察している。
■現役大学生の2人に1人が行き先は「海外」と回答。
また、卒業旅行に行くと回答した学生に対して、その卒業旅行の行き先についても調査。その結果、卒業旅行に行く現役大学生の43%が国外のみ、36%が国内のみ、21%が国外国内両方に行く、と回答。
現役大学生の6割以上の大学生が海外旅行に行く結果となった。

■現役大学生の69%が物価高により卒業旅行が困っていると回答。
次に、海外の物価高が卒業旅行にどう影響しているのか調査。海外の物価高により卒業旅行が困っているか聞いてみたところ、現役大学生の69%が困っていると回答。

■24%の学生が「海外の物価高により海外旅行を国内旅行に変更した」と回答。
また物価高に伴い、実際に卒業旅行にどのような影響が出たのか、卒業旅行に行くつもりがあった現役大学生に海外の物価高により卒業旅行のプランを変更したかを質問。
その結果、「安いプランで海外に行く」44%、「海外をやめて国内にする」24%、「旅行をやめた」3%など、計71%の現役大学生に物価高がネガティブな影響を与えていることがうかがえた。
この結果に同社は、現状の物価高が続くと大学生の卒業旅行も国内旅行が主流になっていくのではないかと考察している。

【調査概要】
調査日:2025年1月28日
調査機関(調査主体):RECCOO
調査対象:大学1年〜4年の大学生
有効回答数(サンプル数):289人
調査方法:サークルアップのアンケートオファー
<参考>
RECCOO『「卒業旅行」をテーマにしたZ世代調査レポート』