福岡空港は、北側コンコースの延伸、旅客搭乗橋の増設、立体駐車場の新設、有料ラウンジ・航空会社ラウンジのリニューアル、アクセスホールの新設などを行い、北側増築部の供用開始によりグランドオープンした。

福岡空港、施設拡張と新デザインでグランドオープン

船場は、「街の観光名所の一つとなるような驚きと感動のある空港」をコンセプトに、アクセスホール、免税店エリア、フードホール、北側コンコース、有料ラウンジ、航空会社ラウンジの内装デザイン・設計、制作・施工を担当したという。

約4倍の広さとなった免税店エリアは、「中州の街並み・屋台・祭りの山車」という福岡を象徴する3つの要素を取り入れ、福岡の光景を連想させる空間へと一新。

エリア中央には、祭りの山車をイメージしたやぐらを設置。八女の伝統工芸品である提灯の特大サイズを吊り下げたほか、福岡の地名を入れた酒樽、飛行機を織り込んだ博多織風の展示、和紙の行灯など、賑やかで福岡らしい演出を施したとのことだ。

福岡の屋台エリアをイメージしたフードホール

航空会社ラウンジ「ラウンジ福岡」には、新進気鋭の博多人形師・中村弘峰氏の作品「黄金時代 龍の舞」など福岡の伝統工芸品を随所に配置。

「到着ロビー・アクセスホール」には、福岡県産材である八女市星野村の木材をダイナミックに活用したウェルカムゲートを設置し、人々を視覚的に誘導する仕掛けを用意。また、地元木材を魅せるインパクトのあるデザインで、2次交通へのスムーズな乗り換えを実現し、機能性と装飾性が相互に補完し合う空間を創造したとのことだ。

© Nacása & Partners Inc. FUTA Moriishi