INDEX
ZUUじゃ、経済金融メディア「ZUU online」の読者を対象に、「2025年の資産運用」に関するアンケート調査を実施し、結果を公表した。
以下、調査結果を一部紹介する。
■現在の運用額
3,000万未満57.6%、3,000〜5,000万円11.76%、5,000万円〜1億円16.4%、1億円以上21.1%となった。

■2024の資産運用を振り返って、運用成果はどうだったか
半数の人が10%以上の儲けを出したと回答。昨年の一時的な株価急落はあったものの、総じて株高の影響もあり成果は出ているものと推察できる結果に。

■今の物価水準についてどのように思うか
現在の物価水準は約46%の方が「少し高いと感じている」と回答。まだまだ賃上げされていない状況では今の状況は厳しいと考えている人が多いと推察できます。

■2025年投資判断に影響を与えそうだと感じているトピックやニュースを3つ選択して下さい
一番は「トランプ政権の政策」、次いで「日銀の政策金利」となっています。

■2025年3月時点の日経平均株価はどのくらいの値を想定しているか
株価は「4.1〜4.3万円」になると回答した人が最多で、次いで現在の水準の「3.9万円〜4.1万円」と予想する人が多く、合わせて約半数を占めた。

■2025年3月時点の政策金利はどのくらいになると予想するか
約52%の半数の人は利上げとなる「0.5%」、約37%の人は「現在の金利のまま」と回答する結果に。
多くの人は「米国トランプ政権の経済政策動向」や「日米金利差の縮小」、「日本の経済動向」と回答している。

■2025年の物価水準はどのようになると予測するか
約53%の人は「今より少し高くなると予想」、次いで約39%の人は「今よりさらに高くなると予想」と回答。

■2025年、どのような資産運用方針を考えているか
約53%の人は投資強化の方向性と回答。一方、約42%の方は現在のままと回答した。
経済動向が不透明な状況であるため、二極化する結果に。

■取り入れたい(関心のある)投資商品
「日本株式/投資信託」「米国株式/投資信託」「金・銀・プラチナ」が上位に。

【調査概要】
実施機関:ZUU
調査概要:「2025年の経済政治予測を踏まえて資産運用をどうする?」
調査期間:2024年12月24日〜2025年1月16日
調査方法:『ZUU onlline』会員向けアンケート
調査募集地域:日本国内
回答数:85人