一般社団法人石見銀山みらいコンソーシアム(以下、みらいコンソ)、日本郵政、日本郵便、大田市の4者は、島根県大田市の石見銀山エリアにおいて、NFTを活用した観光体験の向上と来訪者誘致、地域との継続的な関係構築を目指す実証実験を開始すると発表した。
日本郵政グループは、地域課題の解決を目指す「ローカル共創イニシアティブ」の一環として、2024年4月よりみらいコンソに社員を派遣している。

石見銀山エリアは、世界遺産に登録された銀鉱山の歴史や町並み、美しい自然と地域文化を楽しめる観光地であり、今回の実証実験は、観光客向けにNFT配布や特典付与を行うことで、同エリアの魅力をより多くの人に届けることを目的としているという。

■実証実験の概要
・しまねふるさとフェア2025
実証実験は、2025年1月18日と19日に広島市で開催される「しまねふるさとフェア2025」でも実施されるという。同イベントの石見銀山世界遺産センターや道の駅ロード銀山のブースでは、「石見銀山お招きNFT」が配布される。このNFTのデザインには、島根県大田市のマスコットキャラクター「らとちゃん」と、地元の高校生でパラアート作家として活動する重谷一甫氏の作品が採用されている。
NFT取得者には、石見銀山エリアに関するイベント情報や、訪問時の施設割引、地域割引券などの特典が提供されるとのこと。

・石見銀山デジタルスタンプラリー
2025年3月中旬からは、石見銀山エリア内の観光施設を巡るデジタルスタンプラリーも開催予定。参加者は、施設ごとに限定NFTを受け取ることができ、NFTの収集状況に応じて地域内外で利用できる特典を受け取れる仕組みとなっている。
