SUBARU(以下、スバル)、トヨタ自動車(以下、トヨタ)、マツダの3社は、カーボンニュートラル実現に向けて、電動化に適合する新たなエンジン開発を三社三様で宣言した。

新たなエンジンでは、モーターやバッテリーなどの電動ユニットとの最適な組み合わせを目指すという。また、エンジンの小型化によるクルマのパッケージ革新に加え、多様なカーボンニュートラル燃料(CN燃料)(※)にも対応する事で内燃機関でのカーボンニュートラルを実現するとのことだ。

(左から)スバル代表取締役社長CEO大崎篤氏、取締役専務執行役員CTO藤貫哲郎氏、トヨタ代表取締役社長CEO佐藤恒治氏、取締役・副社長CTO中嶋裕樹氏、マツダ代表取締役社長CEO毛籠勝弘氏、取締役専務執行役員CTO廣瀬一郎氏

3社は、次世代のエンジンとして、エンジン単体の性能向上だけではなく、電動ユニットと組み合わせることを前提に、エンジンと電動ユニットがそれぞれの得意領域で最適に機能することを目指すとしている。

また、従来のエンジンと比べて、高効率・高出力を実現しながら小型化し、クルマのパッケージを革新。これにより、エンジンフードをさらに下げることができ、デザイン性と空力性能を向上させながら、燃費性能の改善にも貢献するとのことだ。今後厳しくなる排気規制への対応も念頭に開発を進めるという。

加えて、新エンジンは化石燃料から脱却し、e-fuel(合成燃料)やバイオ燃料、液体水素など多様な燃料に対応することでカーボンニュートラルを実現するとしている。これによって、新エンジンはCN燃料の普及にも貢献するとのことだ。

3社はエンジンやクルマの「味付け」など商品づくりの分野では「競争」しながらも、マルチパスウェイでのカーボンニュートラルの実現という同じ志の下、エンジンへの想いや技能を持つ仲間とともに日本の自動車産業の未来を「共創」していくという。