INDEX
日本生命保険は、子育ての壁や不安のない社会を作ることを目指す「NISSAYペンギンプロジェクト」の一環として、全国の保護者と保育所で働く人を対象に、「子どもの保育 大規模実態調査」を実施し、結果を公表した。
■既存保育サービスの満足度と必要性
・9割以上の保護者が、ほぼ全ての既存保育サービス・イベントに満足。
現在実施されているほぼ全ての既存保育サービス・イベントにおいて、保護者の9割以上が満足と回答。中でも一番満足度が高くなったサービス・イベントは「手作り給食/おやつ」で96.9%、次いで「食育(料理)」96.7%、「給食/おやつのアレルギー対応」96.4%と続く。
・子どもの健康、体力作りに関わることに必要性を感じる保護者多数。
保育所で現在実施されていない既存保育サービス・イベントにおいては、「体育・スポーツ」を必要と感じている保護者が最も多く、「給食/おやつのアレルギー対応」、「食育(料理)」が続くいた。
・「文字や算数の学習」「英語学習」など、学習の必要性について保護者と保育所の間に大きなひらき。
保育所側の調査で必要とする回答が最も多かったのは「オートロック等の、施錠対策」で88.9%となり、「園庭」が84.8%で続く結果に。
また、保護者と保育所間で特に必要意向のひらきが大きかったのは「文字や算数の学習」 と「英語学習」で、いずれも保護者側が保育所側より40ポイント以上高くなっている。
・保護者-保育所のコミュニケーションは、オンライン化が望まれる。
保護者側への調査では、紙媒体での提供もオンラインでの提供も一定程度高い満足度が見られるものの、特に連絡帳については紙媒体での満足度よりもオンラインの満足度が高い結果となった。
また、今現在導入されていない方法(紙orオンライン)のうち、写真・緊急連絡網・連絡帳・園だよりのすべてでオンライン提供の必要性が紙媒体よりも20ポイント以上高い結果に。
同様の質問を保育所側にも行ったところ、保育所側へのアンケートの写真・緊急連絡網・連絡帳・登園欠席連絡・園だよりの提供方法について「紙媒体」での提供の改善余地が、「オンライン」と比較して10ポイントから20ポイント高くなったという。
これらの結果から、保護者-保育所間のコミュニケーション方法は、オンラインの方が望まれていると同社は考察している。
■子育てで負担に感じること
・家事・育児の外部委託率は1%未満。
子育てで負担に感じることについて、「急な体調不良の業務調整」が72.6%で最も多く、「夕飯準備」69.8%、「掃除、片付け」64.0%が続く結果に。
また、外部に委託したいと思う家事・育児については「急な体調不良の業務調整」が58.8%で最も多く、次に「<登園>保育所に到着してからの準備」が58%、「子どもの遊び相手」が53.5%と続く。
一方で、いずれの高負担家事・育児も「すでに委託している」と回答した保護者は1%未満だったという。どの家事・育児についても、ほとんど外部委託はされていない状況が明らかとなった。
■自治体に望むサービスやサポート
・保護者、保育所双方が「金銭的な支援や日常的な利便性向上に関するサービス」を自治体に期待。
自治体に期待する新規保育サービスとして、保護者側では「教育費支援」が81.4%で一番多い結果となった。その次に「子育て・保育所関係書類の電子化」、「市区町村役所のオンライン窓口化」が続く。
また保育所側では「補助金支援」を自治体に望む声が最も多く76.0%となり、「休暇取得支援」、「IT支援」が続いた。
保護者・保育所の双方で、金銭的な支援や日常的な利便性向上に関するサービスで期待度が高い様子が伺える結果となった。
【調査概要】
調査タイトル:子どもの保育 大規模実態調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年2月5日〜2月7日
回答者1(保護者):20〜59歳の男女(6歳以下の子どもと同居、保育所に子どもが通園)
回答者2(保育所):20〜59歳の男女(現在保育所で勤務している方)
回答者数:回答者1=1,911名、回答者2=1,000名
<参考>
日本生命保険相互会社『子どもの保育 大規模実態調査』