東京ガスは、浮体式洋上風力における浮体基礎の製造工程について、量産化手法の検証のための試験(以下、同試験)を実施し、量産化手法の妥当性を確認したことを発表した。

■開発の背景

同社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が助成する「グリーンイノベーション基金事業/洋上風力発電の低コスト化プロジェクト」の一環として、プリンシプル・パワー社が開発・保有するウインドフロート(WindFloat)技術による浮体式基礎を⽤いて、浮体式基礎の連続製造に適した量産化手法の確立のための開発(以下、同開発)を実施。

これまで国内で実施された実証事業等における浮体式基礎の製作は、主に製造から最終組立まで造船所ドックにおいて一気通貫で行われてきたが、今後の風車サイズの大型化への適合や、ウィンドファーム(※)の大規模化を想定した大量生産に対応するためには、造船所ドックの不足が課題となっていたという。

■開発の優位性

同開発では、(1)浮体式基礎を各ブロックに分割して設計、(2)各製造会社でブロック化した基礎を製造、(3)ブロックを組立拠点に集約、(4)1カ所の拠点で組立、を行うことにより、必ずしも造船所ドックに依存しない、汎用性の高い量産化を実現。

さらに、国内の高い技術力を有する造船会社などのサプライチェーンを活用することで、将来の浮体式洋上風力の大規模商用化を実現するために必要な、浮体式基礎の製造手法として有望な選択肢となり得るとしている。

■目指す成果

同試験では、15メガワットクラス風車を想定したセミサブ型浮体式基礎の実スケールのモックアップの製作を通じて、組立拠点での各工程における作業性および品質管理要領の検証等を行い、量産化手法の妥当性を確認したとのことだ。

今後、同開発の成果を実海域での実証に活用し、早期の社会実装を目指すとしている。

製作した浮体式基礎モックアップの外観

<助成事業の概要>

助成事業の概要