INDEX
LENDEXは、20~50代の男性を対象に、「貯金額と投資」に関する調査を実施し、その結果を公表した。
■貯金額・資産額の上位2項目は100万円未満か3,000万円以上という結果に
同調査で、現在の貯金額の総額を尋ねると、「100万円未満」が22.5%と1番多く、「3,000万円以上」が15.2%、「1,000万円~2,000万円未満」が13.9%、「100万円~300万円未満」が13.1%、「300万円~500万円未満」が11.3%と続いた。
現在の資産額の総額を聞くと、上位から「3,000万円以上」が25.5%、「100万円未満」が19.9%、「1,000万円~2,000万円未満」が14.9%、「100万円~300万円未満」が9.4%、「2,000万円~3,000万円未満」が8.5%という結果に。
どちらの結果も、金額の高さが両極端であることが明らかになった。

また、毎月どれくらいの金額を貯金しているか調べると、「3万円未満」が43.3%と最も多く、続いて「5万円~10万円未満」が18.0%、「3万円~5万円未満」が17.8%、「10万円~20万円未満」が9.9%、「30万円以上」が6.9%、「20万円~30万円未満」が4.1%だった。

■約9割が1回のランチ代は1,000円未満
1回のランチに使う予算の平均を聞くと、「500円~1,000円未満」が39.2%の回答で最多で、「費用はかけない(弁当持参など)」が26.1%、「ワンコイン(500円)未満」が22.6%と、全体の約9割が、1回のランチ代は1,000円未満ということがわかった。

■約半数がNISAやiDeCoのような積み立て投資を行っていると判明
NISAやiDeCoで積み立て投資を行っているか聞いたところ、「どちらも行っていない」が53.2%、「NISAに投資している」が24.9%、「どちらも投資している」が14.6%、「iDeCoに投資している」が7.3%と回答した。全体の約半数がNISAもしくはiDeCoに投資していることが明らかになった。
また、NISAやiDeCoへ投資している人にそのきっかけを聞くと、以下の結果になった。
<NISAやiDeCoを始めたきっかけ>
・利益や配当金が非課税になるため
・税制優遇措置があるから
・テレビや雑誌などマスメディアの影響に加え、ファイナンシャルプランナーの勧めもあってはじめてみた
・老後の資産を増やすため
非課税や税制優遇措置などが理由でNISAやiDeCoを始めた人がいるようだが、実際に2024年からNISAの恒久化と非課税枠の拡大が実施されることが決まっている。
そこで、国の資産所得倍増計画の一環として2024年からNISAの恒久化と非課税枠の拡大が実施されることを知っているか聞いたところ、61.1%の人が「知っている」と回答した。

国の資産所得倍増計画の一環として2024年からNISAの恒久化と非課税枠の拡大が実施されることを知っているか
■インカムゲイン投資のほうが合うと考える人が7割超
資産を保有して収益を得るインカムゲイン、保有している資産を手放すことで収益を得るキャピタルゲインと言われるものがあるが、自身に合う投資はどちらと考えているか聞くと、「インカムゲイン」が75.1%、「キャピタルゲイン」が24.9%という結果に。

インカムゲイン投資でもあるソーシャルレンディングの認知度について調べると、「知っている(投資もしている)」が6.5%、「知っている(投資はしていない)」が15.5%と、知っている人は全体の2割ほどに留まった。

【調査概要】
調査期間:4月11日~12日
調査対象:20~50代の男性 1,130人
調査方法:インターネット調査
モニター提供元:Find Wow
<参考>
LENDEX 「貯金額と投資」に関する調査