INDEX
トモノカイは、教員を志望していたことのある国内の大学生約400人を対象に意識調査を実施し、結果を公表した。
■教員志望だった学生の5割以上が教員になることに後ろ向き。理由は「長時間労働」が最多
「今も教員になることを志望しているか」と尋ねたところ、25.4%が「していない」、26.5%が「迷っているがどちらかというと後ろ向き」で、合わせて51.9%が教員への志望度が下がっていることが分かった。
教員志望をやめたり後ろ向きになった理由として、「労働時間が長く、部活動や行事などで休日出勤も多いことを知ったから」が最も多く、53.6%を占めた。
次いで、「教職課程の履修科目が多いなど教員になるまでの道のりが遠いから」が9.7%、「公立校は残業代が支給されないから」が9.2%となった。
■8割が教育実習の前の段階で教員になることをやめた・後ろ向きに
教員志望だったがやめた・後ろ向きになった段階については、46%が「教職課程を受ける前の段階」、33.2%が「教職課程で座学やスクリーニングの受講・試験勉強をしている段階」であり、教育実習前に8割の学生が労働環境などの情報収集をして後ろ向きになっていることが明らかに。
■教員を志望したきっかけは「小中高時代に出会った教員の影響」が最多
教員を志望するきっかけとしては、「小中高時代に出会った教員の影響」(53人)や「昔から子どもや人に教えることが好きだった」(41人)、「教育関係のアルバイトでやりがいを感じた」(35人)などの回答が上位に挙がった。
トモノカイは、教員を志望していた学生の半数以上が教員を目指すことに後ろ向きで、その主な理由が長時間労働であることが分かり、教員のなり手不足を解決する働き方改革が急務であることが改めて明らかとなったとしている。
【調査概要】
調査期間:2023年3月13日~24日
調査方法:教育系のアルバイトを紹介するサイトt-newsに登録する学生を対象にしたインターネットリサーチ
調査対象:国内の大学生
有効回答数:384
<参考>
トモノカイ『教員を志望したことがある学生を対象にした意識調査』