ドミノ・ピザは、2月に実施した独自調査で、ピザの耳を全部食べない人が12%もいることが判明したことを受け、2022年3月3日(ミミ)より、「耳から食べる新習慣」としてピザ耳を全部食べる楽しさを提案すると発表した。

■ピザ耳を全部食べない人が12%。総量約300トンの試算は、耳の大きい象60頭分に匹敵
ドミノ・ピザは、同社の公式LINEアカウントの友だちを対象に、ピザの耳を残さず食べているか緊急アンケート調査実施。
調査結果、過去1年以内に宅配ピザを食べた人のうち、「ほとんど食べて、少し残す」「半分ぐらいは食べて、半分以上残す」「少し食べて、ほとんど残す」「まったく食べない」と、ピザ耳を残してしまうことがあると回答した方の合計が12%にもおよんだとしている。
ドミノ・ピザが年間に販売するMサイズピザの耳部分で試算したところ、その総量は約300トンとなり、耳の大きい象が平均5トンとすると、約60頭分にも匹敵する数値となった。

また同調査で、食べ残してしまうことに罪悪感があるのかと質問すると、ピザ耳を残してしまう人のうち83%が「もったいない」と感じていることがわかったという。
ピザ耳を残す理由はとして、「硬いから」が45%、「味が無いから」が38%となった。また、全部食べられそうなピザ耳についても聞いたところ、「1位:チーズが使われている耳」「2位:味がついている耳」「3位:柔らかくて食べやすい耳」との回答も得たとのことだ。
調査の結果を受けドミノ・ピザは、ピザ耳を食べない理由は食べたくないから食べないのではなく、食べにくいから食べないのだと結論付けた。

■チーズが使われて、味が付いていて、柔らかくて食べやすい耳から美味しく食べれる「チーズバースト」は最適解
ドミノ・ピザは、「ピザ耳」に関してもスペシャルメニューを用意しているとし、色々なクラスト(生地)に変更することで、ピザ耳を美味しく楽しめるメニューがあるという。
なかでも、耳までぐるっと100%モッツアレラにした「チーズバースト」は、クラストの耳にストリングチーズをのせ、パルメザンコンソメを振りかけた耳から食べたくなるようなクラストだという。
「チーズバースト」は、調査結果で「全部食べられそうなピザ耳」に関する回答の上位3つのすべてに合致するピザ耳だとし、注文の際は好みのピザのクラストをMサイズならプラス270円でチーズバーストに変更可能。
なお、3月7日からは耳から食べる新習慣を提案する新CM「チーズバースト」を全国で放映するとのことだ。