Instagramが、米国時間4月28日、ライブ配信で非営利団体のために簡単に募金活動を行えるようになったことを発表した。
この機能は、新型コロナウイルスの影響で多くの人が困難に直面する中、もっとも支援を必要としている非営利団体やコミュニティを支えるためのFacebookの取り組みのひとつであるという。
今回のアップデートにより、Instagramライブ上で簡単に募金活動を行えるようになり、集まった寄付の全額が非営利団体に直接送られるとのことだ。
具体的には、ストーリーズ投稿画面のライブから「募金キャンペーン」を選択し、支援する非営利団体を選ぶことで募金を始めることができるという。また、ライブ配信者は、募金キャンペーンを支持する人の数や集まった金額をリアルタイムで確認でき、寄付者とそれぞれの寄付金額の内訳を表示することもできるとしている。

また、同社は、Instagramでのチャリティーを盛り上げるきっかけになるよう、「寄付しました」スタンプを作成。ライブやストーリーズで非営利団体への募金キャンペーンに寄付すると、一定の期間、このスタンプにアクセスできるという。

同社は、コミュニティをサポートする方法を引き続き模索し、今後も随時アップデートをしていくとのことだ。