2019年6月7日にGoogleは、災害時に表示されるSOSアラートに、自然災害に関するビジュアル情報と新たなナビゲーション警告システムをGoogleマップに追加したことを発表した。今回のアップデートにより、正確に災害の位置を把握し、災害の進路が予測できるようになったという。

変更内容および緊急時に情報を受け取るための3つの方法が以下になる。

台風の進路予測、地震「シェイクマップ」など

発生中の災害の概略、関連ニュース、緊急通報用電話番号およびウェブサイト、安全確保のためのアドバイス等を含む災害情報は、これまでもSOSアラートで提供していた。今後は、台風、地震および洪水(インドのみ)の情報についてもより詳細に可視化することで、現地の状況を詳細に把握できるという。

台風が到来する数日前より、該当エリア付近のユーザーには、Googleマップ上で災害注意カードを自動的に表示。このカードは台風の進路予測に加え、予想される軌道や特定地点をいつごろ通過するかといった情報も表示するため、事前に対応検討が可能だ。


地震が発生した場合にも、災害カードをタップするだけで地震のシェイクマップ(※)が表示される。この情報で迅速に地震の範囲を把握し、もっとも被害が大きいと思われる地域を確認できるという。
(※)震源地、マグニチュード、さらには周辺地域での揺れの激しさを色分けし、可視化した地図情報を指す。

被害を受けた地域外にいる場合に、災害に関する詳細を確認したいときは、Googleで災害の名称や地名といった関連する単語などを検索するだけで、同様の概略を示すSOSアラート等の関連情報がカードで表示される。

Google マップでの災害ナビゲーション警告

上記に加え、利用のルートが災害の影響を受けていると思われる場合にも、警告を表示(また、可能な場合には被害エリアを迂回するルートを提案)する機能を近日中に提供開始する予定としている。


下記では、災害時におけるGoogleマップ活用方法を3つ紹介する。

  • 現在地を共有する
    友人や家族に現在地を知らせるために、災害カードから、現在地を共有(最短15分間、または共有を停止するまで)することが可能。
  • 道路の閉鎖状況を確認、報告する

    地図上で交通情報をオンにすれば、スマホ上で付近が閉鎖がすでに確認されている、またはその懸念がある道路を確認でき、さらに情報の最終更新時刻が確認可能。

    また、運転中に閉鎖された道路に遭遇した場合は、状況を報告し、付近の他のユーザーに知らることが可能。さらに道路をタップすれば、その道が閉鎖されているか否かの状況を更新することができる。
  • 災害情報を直接共有する

    災害カードの共有ボタンを押せば、友人や家族に現状を共有し続けることができる。共有相手は、Googleマップから、災害情報、ビジュアル情報、緊急連絡先などを確認することが可能だ。

台風進路予測、地震シェイクマップは今後数週間のうちに Android、iOS、デスクトップおよびモバイルウェブにて運用を開始予定としている。