アマゾンがティーン市場に本格参入(アマゾンの新サービスサイトより)
アマゾンは10月11日、13~17歳のティーンエイジャーが直接買い物できるサービスを開始した。これに引き続き、5日後にはフェイスブックが高校生に大人気のアプリケーション「tbh」の買収を発表。ITジャイアントとされる2社が相次いで次世代市場に本格参入したことで、同市場の重要性がクローズアップされる。
アマゾンアプリでティーンエイジャーにもアカウント、プライム会員にも巻き込む
アマゾンの新サービスでは、13~17歳のティーンエイジャーがスマートフォン(スマホ)のアプリでアカウントを作成し、家族で管理しているアカウントにログインすることで、商品を購入できるようになった。
両親は子どもが商品を買う際にテキストメッセージやメールで知らせを受け、商品の詳細やコスト、配送先、支払い情報などをチェックし、承認またはキャンセルするというシステムだ。この承認プロセスを省き、事前に子どもの購入限度額などを設定することも可能。ティーンエイジャーが自由に買い物できる場を提供しながらも、最終的には親も関与できるようになっている。
さらに、同サービスに登録すると、親がプライム会員になっている場合、子どもも「プライムビデオ」や「ツイッチプライム」などのサービスを追加料金なしに利用できるという。
アマゾン・ハウスホールズのヴァイス・プレジデント、マイケル・カー氏は新サービスの発表にあたり、
「自分もティーンエイジャーの親なので、彼らが独立を強く望んでいるのが分かるが、同時に利便性や、親が望む信頼とのバランスを取らなければならない。家族の要望を聞いた上で、ティーンエイジャーと親の双方にとってすばらしい体験を作り出した」
と述べている。
子どものオーダーはメールやテキストメッセージで送られてくる。最終的には親の承認が必要(アマゾンのプロモーションビデオより)
産業情報メディアの「Retail Dive」によると、アマゾンの狙いはティーンエイジャーを早いうちから取り込み、ロイヤルティを確立すること。特にアマゾンの上客であるプライム会員への取り込みで、生涯にわたるロイヤルティを見込んでいると分析している。消費者情報「リサーチパートナーズ」によると、プライム会員の年間平均購入額は1300ドルで、非会員の700ドルの約2倍という。
米投資会社「パイパー・ジェフリー」が米44州のティーンエイジャー6100人を対象に行った調査では、今年秋、「一番お気に入りのショッピングサイト」として、アマゾンが49%で首位となり、2位のナイキ(6%)を大きく引き離した。ティーンエイジャー向けの新サービスにより、ティーン市場でのアマゾンの地位が一段と強化されることが予想される。