近鉄グループホールディングス(以下「近鉄」)と三菱総合研究所(以下「MRI」)は、ブロックチェーン技術を活用したデジタル地域通貨として、2019年11月11日(月)から2020年1月31日(金)までの期間、「近鉄しまかぜコイン」を発行することを発表した。

本サービスは、過去二度にわたって近鉄と MRI が共同で実施した「近鉄ハルカスコイン」社会実験の成果に基づき実用化し、新たに近鉄沿線の重要観光拠点である伊勢志摩地域の観光施設や飲食店などで決済に利用できるプレミアム付きのデジタル地域通貨を発行することで、更なる旅客誘致を図り、同地域の競争力を高めるものだという。

「近鉄しまかぜコイン」概要

  • 期間
  • 2019年11月11日(月)から2020年1月31日(金)まで

  • 利用方法
  • 「近鉄しまかぜコイン」アプリを自身でダウンロードのうえ、必要事項を登録する

  • 通貨発行
  • 現金+プレミアム10%(1コイン=1円相当)※現金は千円単位で10万円までチャージ可能

  • 実施内容
    • 二段階認証の採用
    • 固定QRコード決済方式・店舗端末決済方式の双方を採用(ハイブリッド決済方式)
    • デジタル地域通貨と現金その他の決済方式との併用
    • 参加者同士による個人間譲渡
    • モバイルスタンプラリー
  • その他
  • コインと現金等との併用払いが可能で、期間終了後、コインは消滅。残コインの払戻しはで不可。

両社は「近鉄ハルカスコイン」社会実験と同様、MRI がブロックチェーン技術を駆使したプラットフォームの全体開発および運用マネジメントを担当し、両社が協力してサービス機能の拡充を行い、ブロックチェーン技術によるプラットフォームを活用して、様々なサービスのデジタル化を進めるとともに、それによって得られるデータを活用していくことで、新たな沿線活性化モデルの構築を積極的に進めていく方針としている。