しまむらは、10月27日から11月11日までの期間、しまむらグループ全国900店舗にて「衣料品回収」を実施すると発表した。

「衣料品回収」を10月27日~11月11日実施

同取り組みは、2024年より一部店舗で開始していたもので、これまでに約170トンの衣料品を回収してきた実績があるという。今回の衣料品回収では、従来の「リサイクル」に加えて新たに「リユース」を導入し、衣料品回収の仕組みを強化するとのことだ。

しまむらグループでは、ESG課題の一つとして「商品廃棄ゼロの継続と進化」を掲げており、販売する商品を最後の1枚まで売り切る「廃棄ゼロ」を実施しているという。

今回の衣料品回収は、同取り組みを購入後の衣料品にも拡大し、さらなる廃棄ゼロの実現を目指すものだとしている。

衣料品回収で集まった品は、協業先であるECOMMITが運営する循環センターに集約され、専門スタッフによって状態や素材ごとに選別される。その後、リユースとリサイクルの2つのルートに分けられ、資源として再流通されるという。

リユースにおいては、ECOMMITの資源循環サービス「PASSTO」を通じて国内外で再販売が行われ、リサイクルについては、カイタックファミリーの「MUDA ZERO」プロジェクトを活用し、衣料品から新たな衣料品への再生利用が進められる。

なお、同プロジェクトで再生された糸を使用した商品は、2025年度からしまむらグループで販売されているとのことだ。

衣料品回収の仕組みについて

■衣料品回収 概要

実施期間:10月27日~11月11日
実施店舗:しまむらグループ900店舗
回収品目:衣料品(他社品可)
※下着、靴下、靴、服飾雑貨(カバン・帽子など)、寝具類、革製品(合成皮革含)は対象外。
注意事項:持ち込みの前に必ず洗濯を実施すること。持ち込みの際は、ポケット等に貴重品が入っていないかを必ず確認すること。濡れているもの、または著しく汚れているものについては、回収を受け付けることができない。持ち込まれた衣料品の返却はできないものとする。