INDEX
トガルは、 Z世代(21〜23歳の学生)101名を対象に、「就職活動におけるInstagram活用のリアル」に関する定量調査を実施し、結果を公表した。

■(1)企業アカウントを「フォローしていない」学生が78.2%
Instagramを利用している学生の多くが、企業の公式アカウントをフォローせず、閲覧のみで情報を得ていることが判明。Z世代にとってInstagramは「気軽に企業を調べるツール」であり、積極的に関わる場というより「参考に見る」場になっていると同社は考察している。

■(2)フォローしない理由の最多は「プライベートSNSに就活情報を混在させたくない」(41.6%)
Z世代はInstagramをプライベートな空間と捉える傾向が強く、企業アカウントのフォローには抵抗を示しています。
フォローしない理由の上位には「日常で使用するSNSで、頻繁に企業情報を目にすることが嫌だから」(41.6%)が4割以上を占める結果に。
Z世代の学生は、プライベートで楽しむSNSのコンテンツの中に就活の情報が混在することを嫌う傾向があり、この結果から同社は、学生は「必要な時だけ見る」距離感で企業と関わっていることが伺えるとしている。

■(3)Z世代が見たいのは「社員の働く姿」や「職場の雰囲気」
Instagramで就活中に「見たい・参考にしているコンテンツ」では、「社員の働く姿・職場環境」(29.7%)、「採用・インターン情報」(21.8%)が上位に挙がった。
この結果から、単なる採用告知よりも、「人や空気感」が感じられる投稿を求めていると同社は考察している。

【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年8月
調査パネル:外部調査会社のアンケートパネルを使用
居住地:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
性別:男女
年齢:21〜23歳の学生
回答者数:101名
実施主体:トガル
※上記はスクリーニング後の同調査の人数。
※回答率(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位までを表示しているため、合計数値は必ずしも100%とはならない場合あり。
<参考>
トガル『「就職活動におけるInstagram活用のリアル」に関する定量調査』