茨城県境町は、物価高の影響を受けている町民の暮らしを応援するため、令和7年度物価高騰対策 第一弾を実施すると発表した。
また合わせて、熱中症対策としてミネラルウオーターの配布、昨年に引き続き「うなぎ工場還元祭」を実施。これに先立ち、6月9日に6月臨時議会を開催するとのことだ。

■「令和7年度物価高騰対策 第一弾」概要
(1)水道料金の基本無償化×2カ月
内容:水道料金の基本料を2カ月無償化。
予算:4,152万3,000円
期間:7月・8月の2カ月間
(2)物価高騰対策、全町民へ3,000円配布
内容:全町民に現金3,000円を配布。
予算:7,626万8,000円
実施時期:7月27日予定
対象:町民24,000人
(3)境町出身の町外若者支援!ふるさと便の発送
内容:米5キロを、対象の条件に合致する希望者に発送。
予算:420万円
対象者:18歳から25歳までの若者で下記の条件を満たす方
・高校3年生まで境町に住民票があった人
・現在、家族が境町に住んでいる人
・親元を離れ、町外に暮らしている人
●その他補正:(1)熱中症対策
昨今猛暑が続き熱中症の危険度が増加していることから、65歳以上、3歳未満の乳幼児への境町オリジナルミネラルウォーターを配布。水分補給を促すことで熱中症を予防する。
予算:979万8,000円
実施時期:8月7日、8日予定
対象:町民の方で65歳以上の人、3歳未満の乳幼児、母子手帳の交付を受けた妊婦がいる世帯

●その他補正:(2)境町特産品還元事業※うなぎ工場還元祭
利根川鰻復活プロジェクト「うなぎ工場還元祭」を開催。町からの補助金にて1尾3,000円のうなぎを1,000円で販売(1世帯10尾まで)
予算:500万円
実施時期:7月5日予定

■第2回臨時会
日時:令和7年6月9日10時~
予算:1億3,500万円