東海旅客鉄道(以下、JR東海)は、「そうだ 京都、行こう。」の新たな取り組みとして、「京都サステナツーリズム」を本格始動すると発表した。

サステナブルツーリズムとは、訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光(国連世界観光機関より)。
JR東海による「そうだ 京都、行こう。」では、30年以上にわたって京都の魅力の発信に取り組んでいたが、地域の環境・文化・経済の保持と育成にさらに力を入れることを目的に、今回新しい旅の在り方である「サステナブルツーリズム」を深く知ることができる特設サイトを公開するという。
同サイトでは、オーバーツーリズムへの配慮やサステナブルな京都旅プランを含め、地域社会と旅行者の皆さまに寄り添い、未来につながる旅のありかたを発信していくとしている。
また、サイト公開の第一弾として、プラントハンターの西畠清順さんへのインタビュー記事の公開および、建仁寺塔頭西来院でのトークショーも実施するとのことだ。

ほかにも、体験を通じて宇治茶の文化・歴史を学べるプランや京都の伝統的な祭文化を体験できるプランなど、様々なプランを順次展開予定。
詳細は特設サイトより確認可能となっている。