キリンビールは、三菱商事、MCKBエネルギーサービス、高砂熱学工業、三浦工業と連携し、キリンビール北海道千歳工場において、2026年6月から化石燃料をグリーン水素に転換する実証事業を開始すると発表した。

キリンビール、北海道千歳工場でグリーン水素活用の実証事業を開始へ

同実証では、ビール製造工程で使用する蒸気の一部をグリーン水素由来の燃料で生成し、年間最大約23%の熱需要を水素に代替することで、年間約464トンの温室効果ガス(GHG)排出量削減を見込んでいるという。

実証事業のスキーム

ビール製造では、大量の蒸気を必要とする加温工程が存在する。同実証では、これまで都市ガスを使用していた蒸気ボイラの燃料の一部をグリーン水素へ切り替える。これにより、GHG排出量削減効果や技術的課題の検証を進めるとしている。

各社の役割は以下の通り。

・キリンビール:工場におけるグリーン水素由来蒸気の活用
・三菱商事:水素供給の商務面および事業組成の取りまとめ
・高砂熱学:水素製造装置の納品・設置、太陽光発電・水素供給設備の設計・施工、水素設備の保守
・MTグリーンエネルギー:水素製造設備の運転・維持管理
・MCKB:水素燃料ボイラを活用した水素由来蒸気の製造・供給
・三浦工業:水素燃料ボイラの設計・製造・納品・メンテナンス

工事は2025年4月に着工し、2026年6月より設備稼働を予定。実証期間は10年間とし、グリーン水素の活用によるGHG削減効果を検証するとのことだ。