モロッコは、世界でも気候変動の影響を最も受けている国の一つだ。雨風などによる侵食や、干ばつ、熱波などに悩まされ、既に年間1メートル以上の侵食が進んでいる地域もある。

気候変動によるさまざまな環境問題は、モロッコの人々の生活に負担をかけているという事実もある。モロッコは石油やガスを生産する近隣国とは異なり、エネルギー資源に限りがあるため、他国からの輸入に頼っている。電力などの供給の変動の影響をとても受けやすいのだ。

そこで、生活の中に再生可能エネルギーをもたらす独創的なアイデアが生まれた。街中で気軽に使える充電スポット、「ソーラーツリー」だ。

政府のグリーンエネルギー推進活動の一環で、街の公園や、モスクといった公共の場に設置されたこのツリーは、木の葉っぱとなる部分に太陽光パネルが備えられている。人々は幹にあるベンチに座りながら、無料でスマートフォンやPCを充電できるという仕組みである。

ソーラーツリーは、植物が太陽光を吸収する仕組みを利用して、効率的にエネルギーの生成ができるようにしている。太陽光パネルとなった葉で、太陽光を電力に変換し、木の幹を通って内部バッテリーに伝導され、人々に電気を供給するのだ。

また、木の葉っぱの一枚一枚は太陽光を十分に吸収できるような特性をもっている。実際に、樹木の葉をすべて地面に敷き詰めると、森林の地面全体の3〜4倍の面積になると言われている(※1)

従来の地上設置型のソーラーパネルは多くの土地を必要とするが、今回のツリーの場合は高さを利用し、土地が不足している場所でも気軽に再生可能エネルギーを作れるようにしたのだ。

政府が環境政策を推進する上で、市民の啓発活動は欠かせない。ソラーツリーは、その印象的なデザインや、もはや私たちの日常に欠かせないスマートフォンの充電をしてくれるという気の利いたサービスで、人々に再生可能エネルギーに注目してもらう効果があるとされる。

モロッコは現在、エネルギーの90%を輸入しているが、2050年までに発電時の再生可能エネルギー利用率を80%にするという目標を掲げている(※2)。これが叶えば発電量が天候などに影響されて資源が枯渇せず、永続的に利用できるようになるとされている。

2016年から開始されたモロッコのヌール発電所は、世界最大級の太陽光発電施設で、備えられた装置は太陽エネルギーを貯蔵することを可能にし、夜間まで電力を生産できるという。

気候変動の影響を大きく受けてきた国、モロッコ。これからは、再生可能エネルギー政策と、市民を巻き込むデザインでアフリカ大陸をリードしていくのだろうか。2023年9月に起きた地震によるエネルギー供給の変化も含め、今後も注視していきたい。

※1  夢ナビ講義「樹木はどうして大きくなるのか?どうして葉が茂るのか?」
※2  MOROCCO WORLD NEWS「Morocco Commits to 80% Renewable Energy Use by 2050」
【参照サイト】Morocco sets up solar panel tree to allow citizens charge their phones in the streets
【関連記事】生まれ変わる上海の公衆電話ボックス。過去の遺物を新たなパブリックスペースへ
【関連記事】充電が不要な時代へ。タンパク質と空気から電気をつくるデバイスを米大学が開発

(元記事はこちら)IDEAS FOR GOOD:モロッコの街に、スマホ充電できる「木」登場