東北大学ナレッジキャストは、グリーン社会実現に資する東北大学のさまざまな研究シーズを企業が活用する取り組みを推進しているという。
その一環として、資源循環型社会を実現すべく業界の垣根を超えて連携した産学共創の取り組み事例を取り上げ、実際にプロジェクトを推進されたキーパーソンに企業連携・産学共創の勘所を語るとのことだ。
![](https://ampmedia.jp/wp-content/uploads/2022/01/d80498-8-6469aa06aa9bd5cd643e-3.pngs380498-8-f5b4b2d2c64a51af1d351a7dc7d03a1c-2353x794-1.png)
「SDGs」「脱炭素」に関する記事やニュースを目にする機会が増えている。企業評価においても環境経営への取り組みが重視されるようになり、あらゆる産業分野で グリーン未来に向けた取り組みが始まっているとのことだ。
しかし、企業単独での取り組みには限界がある。グリーン社会実現に向けた課題の克服には、産官学あるいは業界を超えた企業間の連携・協力が必要不可欠となる。
同セミナーでは、企業間および産学による共創のモデルケースとなる事案を取り上げ、実際にプロジェクトを推進してきた3人のキーパーソンに、技術的課題にどのように取り組み克服したのか、それぞれの立場から具体的に紹介するという。
1.講演テーマと登壇者
![](https://ampmedia.jp/wp-content/uploads/2022/01/d80498-8-f5dd372a61407962c964-4.pngs380498-8-e6031a6b5ae6640c4d1f3fd45415743b-2248x1544-1.png)
2.開催日時など
![](https://ampmedia.jp/wp-content/uploads/2022/01/d80498-8-d361f7f1862251e37ec9-6.pngs380498-8-6a80b2ea8d5f34e3cdbee42993355bf0-2231x463-1.png)
3.申込方法
以下のサイトから申し込み
https://www.event-form.jp/event/26620/greenspseminar/