JR東日本スタートアップとSpacewaspは、博展と共創し、「地域資源の循環デザイン」の実証実験を実施すると発表した。

東京・新木場駅の高架下で「植物性廃棄物」を再利用した実証実験を実施へ

同取り組みでは、新木場および辰巳エリアを拠点とする木材事業者から排出される木くず等の植物性廃棄物をSpacewaspが再利用し、地域回遊イベント「SHINKIBA CREATIVE HUB」にあわせて、情報拠点「SCH EVENT GUIDE BOOTH」を制作。

さらに、新木場エリアの高架下空間をリメイクし、地域産業・企業・来場者が集い交流できる場所へと生まれ変わらせることにも挑戦。

植物性廃棄物が新たな素材として生まれ変わるプロセスを学び・体験できるコンテンツを展開するという。

再利用する木くず・切り株をコンセプトとした案内ブースイメージ

同取り組みは、植物性廃棄物の再利用を通じた環境負荷低減を目指すとともに、駅とその空間を地域事業者と来場者をつなぐハブとして生まれ変わらせるチャレンジとのことだ。

■取り組み概要

概要:地域の木材事業者から排出される木くず等の植物性廃棄物を再利用した実証実験を実施。
設置期間:2025年12月11日~13日
実施時間:11:00~17:00
実施場所:新木場駅高架下
内容(予定):
・「SHINKIBA CREATIVE HUB」情報提供
・新木場の植物性廃棄物を再利用したブースの展示
・植物性廃棄物の再利用品の展示
 ・再利用プロセスの解説展示等