INDEX
Skyscanner Japan(スカイスキャナー)は、日本を含む世界各地で20,000人以上(日本人1,000人)を対象に実施した「スカイスキャナー トラベルトレンドレポート2026」を公表した。

同社は、同レポートで日本人旅行者の旅のあり方を形づくる7つの新たなトレンドを発信。今回は、同社が特に注目すべきとしている3つを紹介する。
■ 山間リトリート:山登りで身体を動かしてリフレッシュする旅が人気か
「2026年に、山岳地(国内または海外)への旅行を予約することを検討するか?」 という質問に対し、55%が「はい」と回答。旅行先でのアクティビティの中で、「山登り」に対する興味関心の高まりがうかがえる結果となった。

旅行者が山登りに魅力を感じる理由は、「きれいな空気と涼しい気候」(55%)、「景色の良さ」(43%)、「静けさ・のどかさ」(38%)が上位に。
これらのことからも同社は、旅行者が山登り体験を通して身体を動かし、都会から離れた空間でのリフレッシュ、デジタルデトックスを試みていると推察している。

■読書リトリート:本の聖地や読書体験が旅行の目的に
「本をはじめ、文学的コンテンツに触発されて旅行を予約または検討したことはあるか?」という質問では、日本人の42%が「はい」と回答。

そして「旅行中に読書時間を確保することはどのくらい重要か?」という質問では、3人に1人以上が「重要」と回答するなど、聖地巡礼・推し活だけでなく「読書体験」自体が旅行において重要視される傾向が見られた。

■ローカルツアー:「その場所ならでは」の体験がますますニッチなところにも
旅行における醍醐味の一つとして旅行先でしか味わえない体験が挙げられるが、スーパーマーケットやコンビニ、自動販売機についてもどのくらい訪れるのかについても調査を実施したという。
その結果、「スーパーマーケット(73%)」「コンビニエンスストア(72%)」「自動販売機(49%)」と、多くの人が訪れることが判明。より現地の人の暮らしに似た体験を求めるように変化してきていることがうかがえたとしている。

<参考>
Skyscanner Japan『トラベルトレンドレポート 2026』