御殿場プレミアム・アウトレットは、新たに誕生した移動型サウナバス「サバス」3号車を体験できるサウナイベント「富士山を眺めて、ととのう。サバス誕蒸祭」を、9月13日に初開催すると発表した。

「サバス」は、どこでも本格的な薪サウナが体験できる、路線バスを使った移動型サウナバス。今回、「静鉄バス」の引退車両を改造した「サバス」3号車が新たに誕生し、記念として今年25周年を迎えた同アウトレットで同イベントを開催するという。
「サバス」3号車は、静岡県の特産「お茶」をテーマに製作され、サウナ室は茶畑をイメージ。段々となった座席で窓の外に広がる空や富士山を眺めることが可能だという。
水風呂には富士山の地下水を使用し、降車ボタンを活用した「蒸気おりますボタン」では、茶畑の水やりを連想させる散水型のロウリュ体験が可能。スノコ部分には静岡県産の木材を使用し、静岡県の地域に根ざした「ご当地サバス」となっている。
そのほか、会場では、テントサウナ、コンテナサウナなど多彩なアウトドアサウナを体験できるほか、静岡県産のお茶・みかんのロウリュやところてんの試食も可能だという。

【右】御殿場プレミアム・アウトレット内会場の眺望イメージ
また、ドイツ発祥の入浴法「アウフグース」文化を静岡に広めようと活動する県内有志のグループ「ど蒸プロジェクト」も同イベントに登場。本格アウフグースを体験できるほか、オリジナルデザインのサウナグッズやアパレル商品も販売予定となっている。
イベント参加者には、アウトレット内の日帰り温泉「木の花の湯」の割引券を贈呈するとのことだ。
■「富士山を眺めて、ととのう。サバス誕蒸祭」概要
開催日程:
2025年9月13日
開催時間:
・1回目9:30〜11:00
・2回目11:00〜12:30
・3回目13:00〜14:30
・4回目14:30〜16:00
・5回目16:00~17:30
開催場所:
御殿場プレミアム・アウトレット EAST ZONE P5平面駐車場 特設会場
内容:
サウナバス/テントサウナ/コンテナサウナ/軽トラサウナ/富士山地下水の水風呂/お茶・みかんロウリュ/ところてん試食
(アウトレット内日帰り温泉「木の花の湯」割引券付)
持ち物:水着、Tシャツ、タオル、サンダル、サウナグッズ(ハット、マットなど)
参加費用:1人あたり1.5時間制4,400円(税込)
参加方法:チケット事前申込(各回定員40名)
(チケット申込は下記URLより要確認。定員に空きがあれば当日参加も可能)
注意事項:
・飲酒した状態での入場は不可。
・会場内では水着の着用が必須。(男女一緒の利用も可能)
・予約回の開始時間15分前までに入場。