WHILLは、南城市観光協会および沖縄トヨタと連携し、7月25日から沖縄県南城市で免許不要の近距離モビリティ「WHILL」のレンタルサービスを開始すると発表した。

沖縄・南城市で免許不要モビリティWHILL導入

今回の取り組みは、観光地におけるアクセシビリティ向上を目的としたもの。南城市内の「斎場御嶽」や「知念岬公園」など、歴史的文化財や自然景勝地が点在するエリアで、体力に不安がある人でも気軽に観光ができる移動環境の整備を目指すという。

貸出対象となるモデルは、チェア型の「WHILL Model C2」と、ハンドル付きのスクーター型「WHILL Model S」の2種類。段差や凸凹道にも対応し、徒歩と同程度の速度で安全に移動できる設計となっている。

WHILL Model S

サービスは、南城市観光協会が運営する「がんじゅう駅・南城」からスタートし、緑の館・セーファや知念岬公園までの移動に活用できる。ただし、文化財保護の観点から斎場御嶽内への乗り入れはできないという。

利用は専用アプリ「WHILL Rental」を用いた非対面型のレンタル方式を採用する。アプリから利用機体やプランを選択し、QRコードで解錠して使用開始できる。施錠・返却手続きもアプリで完結し、管理側の業務負担軽減も見込めるとしている。

料金は4時間1,000円、8時間2,000円。体重制限や操作条件を満たせば、誰でも利用可能である。

南城市観光協会は、今後はGPS連動型の音声ガイド導入も検討しており、現地ガイド不足を補いながら観光体験の向上を目指すとしている。