OKULABは、5月28日の「コインランドリーの日」に合わせて、全国のコインランドリー利用者を対象に意識調査を実施し、結果を公表した。

同調査は、一般社団法人 日本コインランドリー連合会や複数企業と共同で実施されたとのことだ。

■調査結果サマリー

1.回答者の性別と利用頻度

コインランドリーの利用頻度

2.74.9%が「5年前よりも利用頻度が増えた」と回答

2020年頃(5年前)と比較してコインランドリーの利用頻度は変わったか

3.利用頻度が増えた理由として39%が「コインランドリーのイメージが変わったから」と回答

利用頻度が増加した理由

4.利用理由では「大物洗濯」「時短」に加え、33%が「家庭よりも清潔」、27%が家庭よりも「仕上がりの良い」を理由に

コインランドリーを利用する理由

5.58%がコインランドリーでのキャッシュレス決済を「ぜひ使いたい」と回答

コインランドリーの機能で「ぜひ使いたい」という機能

6.43%が「生活になくてはならない」と回答

コインランドリーは自身の生活にとってどれくらい必要か

7.スニーカー洗濯やダウン洗濯など伝えたい「コインランドリー活用法」

他の人にも伝えたい「コインランドリー活用法」

<参考>
OKULAB『コインランドリー意識調査