阪急電鉄は、八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業において、約1,300席の新劇場を設けると発表した。劇場の運営は、同社の100%子会社である梅田芸術劇場が担うという。

イメージパース

同事業は、JR東京駅前の八重洲エリアにおいて、延床面積約39万平方メートルを誇るミクストユース型ビルを開発する再開発プロジェクトで、劇場のほか、オフィス、商業施設、サービスアパートメント、インターナショナルスクール、バスターミナルなどが整備されるという。建物の竣工は2029年1月末を予定している。

新劇場は同ビルの3階から6階の一部に設けられ、JR「東京」駅八重洲口から徒歩3分(地下直結)という立地に位置する。阪急電鉄は、既に保有する宝塚大劇場や東京宝塚劇場、梅田芸術劇場など5つの劇場での運営経験を活かし、ミュージカルや演劇、宝塚歌劇、コンサートなどの多彩な演目を展開する予定とのことだ。

位置図

阪急電鉄は、東京駅前という好立地を活かして国内外から観客を招き、同劇場を日本と世界をつなぐエンタテインメントの拠点とすることを目指すという。なお、劇場に関する詳細は、今後決定次第公表するとしている。