日本マクドナルドは、プラスチック製手さげ袋の素材をバイオマスプラスチック95%に変更すると発表した。まずは2025年5月14日より、長崎県内の全23店舗(佐世保基地店を除く)で導入し、年内に全国展開する予定だという。

マクドナルド、レジ袋のバイオマス比率を従来の50%から95%に引き上げ

同社は、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとする「ネット・ゼロ・エミッション」の実現をグローバルで掲げており、今回の取り組みは、その一環として行うものである。すでに日本国内では、バイオマスプラスチック50%のレジ袋を導入しているが、新たに95%へと引き上げることで、年間約3,900トンの原材料製造時における温室効果ガス排出量の削減を見込んでいるという。

新素材の導入に伴い、環境に配慮した商品に付与される「バイオマスマーク」の表示も従来の「50」から「95」へと変更され、袋の印字も環境色のグリーンへ刷新されるとのことだ。なお、袋の使用感や機能性には変更はなく、利用者は従来通りの使い方で環境負荷の軽減に貢献できるとしている。

新レジ袋イメージ

さらに、長崎県内で試験的に実施していたレジ袋の有償提供を5月13日で終了し、5月14日からは無償で提供するとのことだ。簡易包装の推奨については引き続き協力を求めていく方針としている。

同社ではこれまでも、ストローやカトラリー、サイドサラダ容器、コールドドリンクカップなどを環境配慮素材に切り替えてきており、今後もサステナブル素材化の取り組みを強化していくとしている。