フォースタートアップスは、2025年1月のスタートアップ資金調達金額ランキングを発表した。調査は同社が提供する「STARTUP DB」を基に行われたという。


1位は、商売のDX化を支援するプラットフォームを運営するSTORESで、28億円を調達した。この金額は登記簿から推計されたものである。
同社はオンラインストア開設サービス「STORES」やキャッシュレス決済サービス「STORESターミナル」を提供し、事業者のデジタル化を支援している。2023年には、コイニー社とストアーズ・ドット・ジェーピー社の経営統合を実施し、個人や小規模事業者の経済活動を支援するサービスを強化した。
2位は、営業データプラットフォームを提供するインフォボックスで、シリーズAラウンドにおいて総額16億5,000万円を調達した。これにより、同社の累計調達額は23億5,000万円に達した。
同社が提供する「infobox」はBtoB市場における売り手と買い手のタイミングの不一致を解消する営業データプラットフォームであり、2024年2月にリリースされた。同プロダクトはARR1億円を4ヶ月で達成するなど急成長しているという。調達した資金は、さらなる開発投資、マーケティング、人材採用に充て、顧客基盤の拡大を目指すとしている。
3位は、放射性医薬品の開発を手掛けるリンクメッドで、シリーズBファーストクローズとして15億円の第三者割当増資を実施した。これにより、同社の累計調達額は約26億円に達した。
同社は、がん治療の新たな手法として『放射性同位体64Cu(銅-64)』を用いた放射性医薬品を開発しており、主力開発品「64Cu-ATSM(LM001)」は、再発・難治性悪性神経膠腫の患者を対象とした第三相試験を2024年6月より開始。また、64Cuを用いた放射性医薬品の国内生産体制の確立に向け、千葉市内に製造工場を建設中である。今回の資金調達は、LM001の第三相試験の推進、新規パイプラインの創出、64Cuの量産体制の確立、工場運営費の確保、研究開発や事業開発を支える人材採用・組織機能の強化に充てられるとのことだ。
【調査概要】
・調査期間:2025年1月1日〜1月31日
・調査機関:フォースタートアップス(自社調査)
・調査対象 :同社サービス「STARTUP DB」が取得した登記簿謄本、プレスリリース、ニュース情報に記載している情報
・有効回答数(サンプル数):25,000社
・調査方法(集計方法、算出方法):期間内のデータを集計
※同社が取得した登記簿謄本に記載している情報を元に参考値として算出しているが、同情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではなく、同情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負わないとのこと。
<参考>
STARTUP DB『スタートアップ資金調達金額ランキング』