INDEX
Clamppyは、「現在共働きをしている、または過去に共働きを経験した」全国約260人の男女を対象に、離婚に関するアンケートを実施し、その結果を公表した。
■共働きにおいて男性は「不満を感じていない」人が最も多い
同調査で、男性に共働きをしていて不満に思うことを聞くと、「不満はない」が34.1%と最も多く、次いで「夫婦で共有できる時間が少ない(休みが合わない)」が23.5%、「家事や育児をやっているのに駄目出しされる」が16.7%、「家計管理のストレス」が9.1%、「私の負担が多い(家事)」が6.1%と続いた。

■女性は家事や育児の負担割合を不満に思っている
女性に前問と同じ質問をしてみると、28.2%が「私の負担が多い(家事)」、18.2%が「私の負担が多い(育児)」、11.0%が「家計管理のストレス」、10.5%が「夫婦で共有できる時間が少ない(休みが合わない)」、9.1%が「きちんと家事や育児をやってくれない」と回答。

■離婚の原因は「性格の不一致」「精神的な暴力」「浮気」など
共働きをしていて離婚した人にその理由を聞いたところ、「性格の不一致」が10.3%、「愛情の薄れ」が9.0%、「精神的な暴力(暴言・モラハラなど)」が8.5%、「浮気された」が8.1%、「家事の分担で揉めたから」が6.7%という結果に。

また、離婚した理由を自由回答で聞くと以下のような回答が得られた。
夫側の体験談
・共働きしていたが私が家事をほとんどしており、妻は何もしなかったため(30代)
・出勤、帰宅の時間がバラバラで、二人でいられる時間はほとんどなく、会話もほとんどなくなり、家事は分担して行っていたが文句を言われることはあっても感謝されない状況が続いたため(40代)
・仕事の関係で一緒にいる時間が少なく、相手が職場の人と浮気したため(50代)
妻側の体験談
・共働きで、家事などは帰宅時間の早い私が負担することが多く、少しずつ不満が溜まっていったため(40代)
・共働きではあったが、向こうはかなり収入が低く、そのすべてを自分のお小遣いに使ってしまうようになり揉めたため(40代)
・旦那が仕事のストレスで物を投げつけたり八つ当たりしてくるようになり、ついには私に包丁を突き付けてくるまでになったため(40代)
【調査概要】
調査名:【共働き夫婦対象】離婚に関するアンケート
調査対象:共働き夫婦の方、過去に共働きを経験している人
有効回答人数:260名(回答率100%)
調査期間:1月20日~2月3日
調査方法:選択式・記述式のWEBアンケート