ANAホールディングス発のスタートアップであるavatarinは、2月26日から3月6日まで、北九州空港にてアバターロボット「newme」を活用した案内業務の実証実験を実施すると発表した。

実施イメージ

同実証は、北九州エアターミナルの協力を得て、2023年に採択された国土交通省特定新技術補助金「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業)」のもと実施するという。

北九州空港では、早朝・深夜の時間帯において、シフトなどの問題から案内業務を提供することが困難であるといった課題があり、混雑時またはスタッフが不在の早朝・深夜の時間帯に案内業務ができる環境の構築を目指し今回の実証に至ったとのことだ。

同実証では、遠隔地にいるオペレーターが「newme」を介して空港利用者への案内を行い、人手不足に対応できる環境の構築に向け検証するとしている。実証期間中、アバターロボットはターミナルビル1階の総合観光案内所前に設置され、オペレーターは東京都の同社オフィスから操作を行うとのことだ。

■実証概要

日時
2月26日〜3月6日10:00〜16:00(3月1日・2日は実施なし)

アバター設置場所
北九州空港ターミナルビル1階総合観光案内所前(福岡県北九州市)

アバター操作場所
avatarinオフィス(東京都中央区)

実証内容
・アバターロボットを活用した案内業務の空港業務に対する導入可能性の検証
・通信の接続性を含むアバターロボットの安定稼働の確認
・アバターロボット運用の業務負荷の検証
・次年度に向けた課題抽出

各社役割
avatarin/実証企画・運営、全体管理、アバター技術の提供
北九州エアターミナル/実証フィールドの提供、実証サポート