スターバックス コーヒー ジャパンは、2月15日からスタートする商品価格に関する取り組みを発表した。
同社は2月15日より、全国1,991店舗(2024年12月末時点)のうち約3割の店舗で、立地や商圏の特性に応じて定番ビバレッジを対象に「立地別価格」を導入。なお、残る7割の店舗は現行価格を維持するとしている。
「立地別価格」は具体的に、サービスエリア、空港などの店舗を「特定立地価格A」(全体の4%)、東京23区や大阪市内などの一部の店舗を「特定立地価格B」(全体の27%)とし、現行価格に対して「特定立地価格A」の改定率は平均約6%、改定額は13円~32円(税抜)、「特定立地価格B」の改定率は平均約4%、改定額は4円~28円(税抜)となるという。
一方で、利用者が豊かな味わいをより気軽に楽しむことができるよう、アイスやホットのビバレッジにおけるソイミルク(豆乳)変更について、現在の54円/55円(持ち帰り価格/店内価格)を全店一律で無料化。
植物性ミルクの利用拡大により、CO2排出や水使用を抑制でき環境負荷低減が見込まれることから、スターバックスが目指すリソースポジティブの実現に向け、今後はアーモンドミルクやオーツミルクについても、調達状況等を踏まえ無料化に向けた検討を進めていくとしている。
また、ドリップ コーヒー(カフェ ミストを含む)2杯目を特別価格で提供する「One More Coffee」やビバレッジのカスタマイズは全店で現行価格を維持するとのことだ。