Amazonは、家族やパートナーと同居している15~79歳の男女1,400名を対象に、「令和のお茶の間実態調査」を実施し、その結果を公表した。

■家の中でのコンテンツ視聴方法はテレビ画面が最も多く約6割

同調査で、家の中で最も多いコンテンツ視聴方法について尋ねたところ、「テレビ画面」が56.7%という結果に。次いで、「スマートフォン」が26.1%、「パソコン」が11.9%、「タブレット」が5.1%と続いた。

また、同居している家族やパートナーと、一緒にテレビ画面でコンテンツを視聴する平均頻度については、55.1%が「毎日」と回答。家族やパートナーとテレビ画面の前に集まることが多いという傾向が明らかになった。

家の中でのコンテンツ視聴方法/テレビ画面でコンテンツを視聴する頻度

■家族・パートナーとの時間を重要視している人の4割以上が「テレビ画面での視聴機会が増加」

家族やパートナーとの時間を重要視しているか聞くと、66.8%が「している」と回答。また、家族やパートナーとの時間を重要視している人のうち、「ここ数年でテレビ画面での視聴機会が増加した」人は40.3%という結果に。

家族・パートナーとの時間を重要視しているか/ここ数年のテレビ画面での視聴機会の頻度

テレビ画面での視聴機会が増加した理由を聞くと、52.2%が「テレビでコンテンツを観ることができるようになった、または視聴できるコンテンツが増えたため」、48.6%が「大画面や高画質で好きな動画を見る方が熱中できる、楽しめるため」と回答。

さらに、視聴機会が増加したと回答した人のうち、「家族やパートナーとのテレビ画面でのコンテンツの視聴時間を増やしたい」が81.0%という結果に。

テレビ画面での視聴機会が増加した理由/家族やパートナーとのテレビ画面での視聴時間を増やしたいか

■3人に1人が家族やパートナーと一緒に推し活をしている実態が明らかに

現在推し活をしている人に、家族やパートナーと一緒に推し活をしているか聞くと、36.4%が「家族やパートナーと一緒に推し活をしている」と回答。

家族やパートナーと一緒に推し活をしているか

また、一緒にコンテンツを見ることが多い人を聞くと、「配偶者・パートナー」が49.2%、「親・子供」が40.1%という結果に。さらに、家族やパートナーとの推し活をしている人のうち、94.1%が「テレビ画面でコンテンツを視聴している」と回答。

一緒にコンテンツを見ることが多い人/テレビ画面でコンテンツを視聴する頻度

<参考>
Amazon『Amazon、「令和のお茶の間実態調査」を実施 テレビ画面に集まる「お茶の間」が令和に復活、「推し活」の存在が後押し 半数以上が“毎日”家族やパートナーと大画面でコンテンツを視聴