ヨコハマミライト実行委員会は、サステナブルなイルミネーション「ヨコハマミライト」を「MM Grass Park」と統合し、「ヨコハマミライト2024~みらいを照らす、光のまち~」として開催することを発表した。

また、「MM Grass Park2024」の開催に伴い、グランモール公園「美術の広場」では、イルミネーションの先行点灯が行われるという。
「ヨコハマミライト」は、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を活用する、環境に配慮したイルミネーション。「横浜駅東口」から「グランモール公園」まで全長約1.5kmを中心とした横浜・みなとみらい各エリアを、約35万球のブルーを基調としたLEDライトで照らすという。

また、2024年から「ヨコハマミライト」と統合した「MM Grass Park」は、グランモール公園の「美術の広場」に、芝生広場やテーブル、椅子を設置しさまざまな催しを実施するイベント。設置するファニチャーの一部は、能登半島地震で被災した家屋の古材を再利用しているという。
キッチンカーや人々が交流できるスペースを設置するほか、音楽イベントや地元横浜のスポーツチームによる体験教室、ワークショップなどを開催予定とのことだ。

■イルミネーション開催概要
開催期間:2024年11月9日~2025年2月9日
点灯時間:16:00~23:00
実施エリア:
横浜駅東口、はまみらいウォーク、みなとみらい歩道橋、グランモール公園、帆船日本丸(船体整備期間は除く)など各エリア

全長:約1.5km
電球総数:LED約35万球(ブルー、ゴールド、ホワイト)
■MM Grass Park開催概要
開催期間:10月11日~12月15日
開催時間:11:30~18:30
開催場所:グランモール公園「美術の広場」周辺
先行点灯時間:17:00~23:00(11月は16:00から点灯)