東京建物は、太陽光パネルの設置等により共用部・専有部の電力におけるCO2排出量実質ゼロ(※1)を実現した環境配慮型賃貸マンション「Brillia ist 大井町」が竣工したと発表した。

「Brillia ist 大井町」は、同社の賃貸マンション「Brillia ist」として初めて共用部・専有部のいずれにおいても電力の100%再生可能エネルギー化を達成しており、「ZEH-M Oriented」基準に適合しているとのことだ。
同物件では、断熱性能向上などの省エネ化により電気使用量を削減しているほか、総発電量13.08kWの太陽光パネルの設置および非化石証書付き電力の導入により年間約194t(※2)のCO2排出量を削減するという。
また、国産木材や廃材、環境配慮素材の活用により、サプライチェーン全体でのCO2排出量も削減。エントランスラウンジのテーブルやスツールに国産タモ材を活用し、テーブルなどの作成時に生じた端材を、エントランスに展示しているアートや小物の一部として再利用している。

さらに、蓄電池を設置することで、太陽光パネルで発電した電力を非常用電源としても活用できる仕組みを導入。これにより、停電時も共用部照明やスマートフォンなどの情報端末への給電が可能となっている。

なお「Brillia ist」シリーズでは、防災備蓄倉庫やエレベータ内の防災キャビネットに防災備品を設置し、緊急時の安全・安心の確保に努めているという。
同物件でも、かまどスツールやマンホールトイレを備え、災害時の炊き出しや断水時の衛生的なトイレ利用が可能となっており、防災性能の高さも特徴とのことだ。

同グループは、今後も環境性能等に優れたマンションの開発により、持続可能な社会の実現に貢献するとしている。
■物件概要
物件名称:「Brillia ist 大井町」
所在地:東京都品川区大井一丁目54番10号
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩4分/東急大井町線「大井町」駅徒歩5分
敷地面積:554.9平方メートル
延床面積:3,402.0平方メートル
構造・階数:鉄筋コンクリート造・地上14階建て
竣工:1月12日
総戸数:95戸
専有面積:25.05平方メートル(1DK)~42.37平方メートル(2LDK)

(※1)太陽光発電と再生可能エネルギー100%とみなされる電力の購入により、建物全体の電力を賄っていることを表す。
(※2)予測電気使用量と令和3年度全国平均の二酸化炭素排出係数から算出。