INDEX
チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」を運営するロコガイドは、「トクバイ」ユーザー2,353名を対象に「恵方巻」に関する調査を実施し、その結果を公表した。
■節分に「恵方巻を食べる」人は7割以上、「豆まきをする」人の約2倍
「トクバイ」ユーザーに節分の過ごし方について聞いたところ、「恵方巻きを食べる」と回答した人は75.7%で最多となり、「豆まきをする」と回答した人の約2倍となった。

また、2024年恵方巻きを食べる予定の人に理由を聞いたところ、74.1%が「縁起物だから」、64.2%が「毎年恒例だから」と回答し、恵方巻が毎年節分に食べる縁起物として定着していることが伺える。

■恵方巻を「購入する」人は8割以上。購入先は「スーパーマーケット」。
2024年に恵方巻きを食べる予定の人に、調達方法を聞いたところ、8割以上が「購入する」と回答し、購入場所は「スーパーマーケット」が66.1%で最多に。

恵方巻を購入する理由は、53.6%が「自分で作るのは大変だから」、39.4%が「色々な種類を食べられるから」、31.3%が「食べたい恵方巻きが売られているから」と回答。
恵方巻を購入して手軽に楽しみたいというニーズや多様な種類の商品を求める傾向があることが分かった。

■「海鮮系」恵方巻が「定番系」を上回り人気トップ。「色々な種類を少しずつ」食べたいという人が約3割
2024年に恵方巻を購入する予定の人に、どのような恵方巻が食べたいか聞いたところ、「海鮮系」が54.1%、かんぴょうや玉子焼きなどの「定番系」が43.2%、「色々な種類を少しずつ」と回答した人が28.2%という結果に。
「定番系」以外の恵方巻の需要が高まっていることに加えて、バリエーション豊かな恵方巻を少しずつ楽しみたいというニーズが伺える。

■恵方巻きを購入するタイミングは「予約派」35.9%、「当日購入派」64.1%、主な情報収集元は「チラシ」
2024年に恵方巻を購入する予定の人に、恵方巻を購入するタイミングを聞いたところ、35.9%が「事前に予約する」、64.1%が「当日購入する」と回答。

また、購入前に恵方巻の情報収集をしてから予約・購入すると回答した人の約6割が「チラシ(紙・アプリ)」で情報収集をしていることが分かった。

【調査概要】
調査テーマ:「恵方巻・節分」に関するアンケート調査
調査エリア:全国
調査対象者:「トクバイ」ユーザー 2,353名
調査期間:2024年1月12日〜2024年1月16日
調査方法:インターネットによる調査
<参考>トクバイ『「恵方巻」に関する調査』