INDEX
ライボの調査機関「Job総研」は、社会人の男女1,037人を対象に「2023年 忘年会意識調査」を実施し、その結果を公表した。
■忘年会実施推移と今年の実施有無
回答者全体の1,037人に、コロナ禍前後の忘年会実施の有無を聞いたところ、職場忘年会の実施はコロナ禍前の2019年では58.1%だったが、コロナ禍に入った2020年に14.8%まで減少し、2021年には17.8%と微増、2022年に入ると27.2%と回復傾向にあった。
今年の職場忘年会の実施有無(未定を除く)については、「開催あり」が52.3%、「なし」が47.7%で、4年ぶりに実施率が過半数を超える結果になった。
■参加意欲
回答者全体の1,037人に、今年の職場忘年会への参加意欲を聞くと「参加したい派」は55.8%で過半数を占め、内訳は「とても参加したい」が15.9%、「参加したい」が17.0%、「どちらかといえば参加したい」が22.9%だった。
年代別の回答では20代の「参加したい派」が61.5%で最多となり、次いで30代が54.9%、50代が52.9%、40代が51.1%という結果に。
■参加・不参加の理由
今年勤務先の忘年会に参加意欲があると579人にその理由を聞くと、「職場の人とコミュニケーション」が50.9%で最多となり、次いで「上司との関係構築」が31.3%、「同僚との関係構築」が24.5%という結果に。
一方、参加意欲がない458人にその理由を聞くと「気を使うのが疲れる」が36.7%で最多となり、次いで「特に必要性を感じない」が33.8%、「経済的な負担が気になる」が33.2%と続く結果に。
■職場忘年会の必要性
回答者全体の1,037人に、職場での忘年会の必要性を聞くと「必要ない派」が50.3%で過半数を占め、内訳は「全く必要ない」が21.6%、「必要ない」が14.7%、「どちらかといえば必要ない」が14.0%だった。
また、忘年会で不要だと思うことを聞くと、「部下が上司にお酒を注ぐ」が48.6%で最多となり、次いで「グラスが空いた人に次の飲み物を聞く」が43.3%、「席順を気にする」が39.0%と続いた。
■今後の実施予想と忘年会文化の賛否
回答者全体の1,037人に今後忘年会を開催する企業は増えると思うかを聞くと、「増えると思う派」の予想は71.1%で過半数を占め、内訳は「とても増えると思う」が22.7%、「増えると思う」が23.6%、「どちらかといえば増えると思う」が24.8%だった。
次に、今後の日本の忘年会文化の必要性を聞くと、「必要だと思う派」は52.7%で過半数を占め、内訳は「とても必要だと思う」14.8%、「必要だと思う」12.2%、「どちらかといえば必要だと思う」25.7%という結果に。
■必要・不要の理由
忘年会文化が必要と回答した546人にその理由を聞くと「職場の人とコミュニケーションが取れるから」が53.1%で最多となり、次いで「普段関わらない人と交流ができるから」が43.0%、「職場の仲間への労い」が20.9%と続いた。
忘年会文化が不要と回答した491人にその理由を聞くと「交流を飲みの場にこだわる必要がないと思うから」が46.4%で最多となり、次いで「経済的な負担になるから」が42.8%、「プライベートを優先したほうがいいと思うから」が38.7%という結果になった。
【調査概要】
調査対象者:現在職を持つすべての社会人JobQ Town(ジョブキュータウン)登録者
調査条件:全国・ 男女・20~50代
調査期間:2023年11月1日~11月6日
有効回答数:1,037人(男性6・女性4)
調査方法:インターネット調査
<参考>Job総研『Job総研による『2023年 忘年会意識調査』を実施 実施5割超え コロナ前の水準に回復も“必要性”には賛否』