KDDIと渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会は、10月27日から31日の期間中、「バーチャルハロウィーン2023」を開催することを発表した。

4年目となる同イベントでは、都市連動型メタバース「バーチャル渋谷」・「バーチャル大阪」にて、音楽ライブやゲームなどのエンタメコンテンツを提供するという。
さらに、今年はKDDIのメタバースαU metaverseで初開催し、アーティストや配信者(ライバー)と交流できるイベントも実施するとのことだ。なお、参加ライバーには収益が還元される仕組みも用意し、クリエイターの活躍の場を支援するとしている。
【開催概要】
開催期間:10月27日~31日
特設サイト:https://alpha-u.io/event/halloween23
内容:
・エンタメイベントやゲームコンテンツ
計10組以上のアーティストや芸人による音楽・お笑いライブを開催。また「バーチャル渋谷」の街中にちらかっているゴミを参加者できれいに掃除していくゲームを展開予定。
・音声通話でコミュニケーションができるファンミーティング
アーティストやお笑い芸人とバーチャル空間で交流できる。さらに、αU metaverseの機能を活かし、推しとファンの両方が音声で会話できる双方向のコミュニケーションが可能に。
・誰もが発信できるライブ配信機能
αU metaverseでは、同イベントの開催にあわせて、一部ライバーのみに開放していた「ライブ配信」機能を一般提供する。参加するライバーは、ファンなどからデジタルプレゼント(投げ銭)をもらって収益を得ることが可能。
