KDDIとナビタイムジャパンは、協業で提供中の『auカーナビ』にて、「高速料金節約ルート」を提供開始した。

同機能は、高速道路を利用するルートを検索した際に、全体の所要時間を考慮しながら、少し所要時間が長くなっても高速道路走行区間を短くし、料金を節約できるルートがある場合に提案するもの。
ルート検索結果画面にて、「おすすめ」タブに表示される三角ボタンをタップすることで、「高速料金節約ルート」を確認・選択できるとのことだ。

これまでもルート検索では、ユーザー自身で乗り降りするIC(インターチェンジ)を変更して再検索する機能は提供しているが、自分で調べたり何度かルート検索をして料金を確認する必要があるという。
同機能では、料金や所要時間、交通規制情報、運転しやすさなどのバランスを考慮したルートを自動で提案するため、誰でもワンタップで高速料金を節約できるルートを選択できるとしている。
対応OSはAndroid OSで、今後iOSへも対応を予定しているとのことだ。