瀬戸内オーシャンズX推進協議会は、瀬戸内海に面する4県(岡山県、広島県、香川県、愛媛県)のCHANGE FOR THE BLUE実行委員会と協力し、2023年3月11日に「瀬戸内オーシャンズX お城下清掃の陣!!~海ごみの発生源は街中にあり!~」を開催した。
瀬戸内海に面する4県で、同日・同時間帯に、街の象徴的な存在である各県の城下に集まり、各地域の海洋ごみの特色を県民に伝え一緒に清掃活動を行うイベント。
このイベントは、瀬戸内4県と日本財団が共同で推進する包括的海洋ごみ対策プロジェクト「瀬戸内オーシャンズX」と、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として開催された。
イベント概要
・開催概要:瀬戸内海に面する4県で、同日・同時刻に海洋ごみ対策の啓発と清掃活動を実施
・日程:2023年3月11日13:00~15:00
・開催場所:岡山県岡山市(岡山城周辺)、広島県福山市(福山城周辺)、香川県高松市(高松城周辺)、愛媛県今治市(今治城周辺)
・参加人数:約300名
海ごみの発生源は街中にあり!城下に集まり、広域連携ごみ拾い
海洋ごみの8割は街から海に流出しているといわれており、陸でごみを回収することが重要。また、一度海に流れ出てしまうと、海洋ごみは移動し、漂流、漂着、堆積をするため、「誰のごみで、誰が、どこで、どうやって回収、運搬、処分をするのか」責任や役割分担が曖昧という課題があるという。そのため、広域での連携や、自治体、企業、学生、団体、個人など、あらゆる垣根を越えた横断的な取り組みが求められている。
今回はそうした背景を踏まえ、瀬戸内海を挟んで向かい合う4県が連携し、海洋ごみについて考え、瀬戸内海を思う心を一つに清掃活動を実施したとのことだ。
各地域の海ごみポイントを意識しながらごみ拾い
清掃活動エリアは各地域による特色も意識。たとえば農業が盛んな岡山は、全国でも有数の用水路が多い地域。今回は「用水路チーム」と「街チーム」に分かれて清掃を実施し、参加者の意識を用水路や街中のごみに向けるような仕組みにしたという。
また4県の中でも人口が多い広島県では、都市の散乱ごみが課題。約100名もの参加者で市街地に散乱するごみを回収。人と生活とごみについて考えるきっかけをつくったとのことだ。愛媛と香川は海城周辺で実施し、海がすぐ横にある城下で、瀬戸内海と暮らしの近さを体感し、街中のごみが海に流れ出ていることを実感してもらったという。また、どのエリアでも共通する、実はごみが多いポイントである側溝や植え込みの間などにも注意しながら、ごみ拾いを実施。当日は4県合計で約300名が参加し、約240袋・100㎏のごみを回収したとのことだ。