富士急行が富士山北麓で展開するアミューズメントパーク「富士急ハイランド」は、2023年7月、過去最高額となる総工費約45億円をかけた新大型コースターが誕生することを発表した。

富士急ハイランドは、“キング・オブ・コースター”「FUJIYAMA」(1996年)の開業から121°の急角度で落下する「高飛車」(2011年)まで、総勢約5,200万名のゲストを絶叫の渦へと巻き込んでいる。
今回、高飛車の誕生以来12年ぶりに登場する新コースターは、初めてのバイクライド型となっており、同社がこれまで培ってきた技術やノウハウを結集し、地を這うコースを駆け巡る爽快感抜群のアトラクション。
スリルあふれる要素に加え、地球や富士山の環境保全に配慮するなど、随所にSDGsの要素を取り入れているのが特徴だという。

富士急ハイランドは、同コースター開業までの間、様々な試験、検証を行い、安心安全への対策を徹底するとし、この夏新しいアトラクションが仲間入りし、世界に誇るライドパークとしてますます進化する富士急ハイランドに期待してほしいとのことだ。