スナックミーは、20〜60代を対象に、ホワイトデーのギフトに関する調査を実施し、結果を公表した。

■ホワイトデーに関するギフト調査結果
「ホワイトデーにギフトとしてお菓子をもらって残念に感じた経験はあるか」という質問に対し、約40%が「ある」と回答。

その理由として、「味が好みではなかった」が45.5%で最多。次いで「量が少なく満足できなかった」が29.1%、「特別感がなかった」が27.3%という結果となった。

「どんなホワイトデーのギフトをもらったら嬉しい、または嬉しかったか」という質問では、「自分の好みの味のもの」が52.5%と約半数を占めた。
ほかにも、「普段自分では購入しないもの(49.6%)」「見た目が可愛いもの(36.1%)」が上位にランクイン。

一方で、ホワイトデーのプレゼントを選ぶ際に途方に暮れた経験のある人は32%という結果に。

理由としては、「相手の好みがわからない」が68.5%で圧倒的1位。2位は「適切な予算がわからない」で50.0%、3位は「どこで買えばいいのかがわからない」で38.9%となった。

また、これまで贈ったことのあるホワイトデーギフトの予算を尋ねたところ、「1,000円〜1,999円」が46.2%、「2,000円〜2,999円」が29.8%となり、1,000円〜2,999円で選ぶ人が多いことが分かった。

【調査概要】
調査対象:25〜64歳の男女
調査期間:2023年2月20日〜24日
調査方法:ネットリサーチ
調査地域:全国
有効回答数:539サンプル
<参考>
スナックミー『ホワイトデーのギフトに関する調査』