Uber Eatsは、低炭素社会実現への貢献を目指し、Gachacoが実施する一般社団法人次世代自動車振興センター「電動二輪交換式バッテリー整備・運用モデル構築実証事業」に協力することを発表した。

Uber Eats、「電動二輪交換式バッテリー整備・運用モデル構築実証事業」に協力

同実証事業では、1月31日から3月31日まで、Uber Eatsの配達パートナー10名がHondaの屋根付き電動三輪スクーター「GYRO CANOPY e:」を利用できる特別トライアルキャンペーンを開催。

「GYRO CANOPY e:」は「Hondaのお仕事用バイクサブスク」としてHonda Mobility Solutionsから、交換式バッテリーはバッテリーシェアサービスとしてGachacoから提供される。

ステーションでのバッテリー交換はわずか1分間ほどで完了するため、配達の合間に迅速に電動バイクをチャージでき、充電待ちによる時間ロスを避けることができる。

東京の城南エリア(港区、大田区、世田谷区、品川区、渋谷区、目黒区)を中心に展開され、今後はバッテリー交換ステーションがエリア内で順次増設される予定とのことだ。

Uber Eatsは、配達パートナーが電動バイクを活用し、よりサステナブルで効率的な配達を可能にする選択肢の提供を後押しするという。

Gachacoは、街中でバッテリーシェアリングサービスの利用環境を整備し、サービス利用時のデータを収集・分析。電動二輪車の課題である充電待ち時間の短縮、航続距離の延長といった解決に向け、取り組んでいくとしている。